国内クレジット創出、オフセット・クレジット(J?VER)創出支援
審査手数料・検証費用等の支援概要
10年度事業案内
山村再生支援センターは、国内クレジット制度およびオフセット・クレジット(J?VER)制度を活用し、森林資源の活用を通じた低炭素社会の実現を図るため、クレジットの創出や取引を促進するための支援や審査手数料等の支援を行います。
「国内クレジット制度」、および「オフセット・クレジット(J?VER)制度」を活用した二酸化炭素排出削減・吸収クレジットの創出に向けて、計画書・報告書等の作成や申請に必要な手続きに対する助言、指導や審査・検証費用等の支援、事業者とクレジット購入者とのマッチングなど、総合的な支援を行います。また、クレジット創出を図るために有益な情報等を地域で収集するほか、事業の掘り起こしを目的としたマッチングセミナー等を実施し、必要に応じ、助言や指導を行う講師を派遣します。
●国内クレジット制度およびオフセット・クレジット(J-VER)制度審査手数料・検証費用等の支援概要●
国内クレジット制度およびオフセット・クレジット(J?VER)制度の流れと支援内容の概要
山村再生支援センターは、国内クレジット制度およびオフセット・クレジット(J?VER)制度を活用し、森林資源の活用を通じた低炭素社会の実現を図るため、クレジットの創出や取引を促進するための支援や審査手数料等の支援を行います。
国内クレジット制度
オフセット・クレジット(J?VER)制度
※わかりやすい図とするため一部正式な制度上の流れや用語と異なっている部分があります。
オフセット・クレジット(J-VER)森林吸収プロジェクト簡易判断フローをご活用ください(PDF 約380KB)
オフセット・クレジット(J-VER)オフセット・クレジット(J-VER)のクレジット発行状況を取りまとめました
(PDF 約244KB)
国内クレジット制度およびオフセット・クレジット(J?VER)制度
審査手数料・検証費用等の支援概要
平成22年度林野庁補助事業「社会的協働による山村再生対策構築事業」のうち森林資源の利用によるCO2排出削減等の販売に係る支援事業として、以下の審査費用・検証費用等の支援事業を実施します。
昨年度の当センター支援事業を活用された申請者の方へ
・平成22年度は、昨年度と制度運用ルールが一部変更になっています。 削減事業計画、実績確認報告の審査費用の支援については、審査機関による審査実施の前に、当センターへの事業支援申請をお願いしております。
・今年度は申請の先着順で審査手数料の支援先の選定を行うため、当センターの予算管理の関係で、審査機関の審査後のご申請は、審査手数料支援ができない場合がありますのでご注意ください。
※国内クレジット制度支援、オフセット・クレジット(J?VER)制度支援ともに昨年度から支援内容等に変更があります。また、国内クレジット制度支援、オフセット・クレジット(J?VER)制度支援は、それぞれ募集要領が異なります。昨年度の支援制度をご利用された方も、今年度の内容をお確かめの上、申請をお願いしいます。
■国内クレジット制度に係る審査費用等の支援
国内クレジット制度における木質バイオマスを用いた排出削減事業を実施する事業者に対し、審査機関、審査員による[1]排出削減事業計画の審査、[2]排出削減事業実績報告書の確認に係る経費(消費税を含む額)を、一定の範囲で支援します。
(1)支援対象プロジェクトの募集期間…2010年6月8日(火)?2011年1月28日(金)
支援総額が予算の範囲を超えた時点で、募集を終了いたします。(募集の終了は、本ホームページで告知します)
(2)受付・審査…募集開始後随時受付、先着順に審査を行います。
(3)支援の方法…支援対象プロジェクトが依頼した審査・検証機関に山村再生支援センターから直接、一定の範囲で支払います。
(4)支援の額
[1]:排出削減事業計画の審査に要する額(1件あたりの上限 50万円/件[税別])
[2]:排出削減事業実績の確認に要する額(1件あたりの上限 15万円/件[税別])
(5)募集要領・申請書
詳しい支援内容や申請方法については以下をご参照ください。
国内クレジット制度支援募集要領(PDF形式 約194KB)
国内クレジット制度支援募集申請書(PDF)(PDF形式 約56KB)
国内クレジット制度支援募集申請書(ワード)(doc形式 約33KB)
■オフセット・クレジット(J?VER)制度に係る検証費用等の支援
J?VER制度における木質バイオマスによる排出削減プロジェクトおよび森林管理プロジェクトを実施する事業者に対し、[1]妥当性確認機関による妥当性確認、[2]検証機関による検証、に係る費用(消費税を含む額)を、一定の範囲で支援します。
(1)支援対象プロジェクトの募集期間…2010年6月30日(水)?2011年1月28日(金)
支援総額が予算の範囲を超えた時点で、募集を終了いたします。(募集の終了は、本ホームページで告知します)
(2)受付・審査…募集開始後随時受付、先着順に審査を行います。
(3)支援の方法…支援対象プロジェクトが依頼した審査・検証機関に山村再生支援センターから直接、一定の範囲で支払います。
(4)支援の額
[1]:妥当性確認に要する額(1件あたりの上限 100万円/件[税別])
[2]:検証に要する額(1件あたりの上限 100万円/件[税別])
(5)募集要領・申請書
詳しい支援内容や申請方法については以下をご参照ください。
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、センター連絡先または、問い合わせフォームをご利用ください。
なお、国内クレジット制度の詳細については http://jcdm.jp/ をご覧ください。
オフセット・クレジット(J-VER)制度の詳細については
外部リンク http://www.4cj.org/ をご覧ください。